治具FAQ
治具について
既存治具と同じ構造で、新機種用の治具を作成したいです。

参考などがございましたら、それに基づき新たな治具を製作致します。
主に参考とさせていただきたいものは,既存図面,機種変更後のワーク,既存の治具の情報です。
治具の製作において必要な情報には以下のようなものがあります。
- 寸法形状情報: CADデータ、製品の図面など
- 材料情報: どのような材料が使用されているのか、材料の硬度や強度など
- 加工情報: 治具の各部品がどのような加工方法で作られているか、どのような工程で組み立てられているのか
- 機能性や使用方法情報: 治具がどのような用途で使用されるのか、どのような機能を持っているのか、どのように使用するのか,環境はどのようなところか
以上の情報を収集することで、既存の治具を正確に複製することが可能になります。
さらに新機種用の治具の場合,ワークの公差や形状に応じて,治具に不具合が発生しやすいです。
発生しやすい不具合には以下の用のモノがあります。
- 既存ワークと新機種ワークの違いの一部に気が付けず干渉する部分が発生してしまった。
- 新機種用にしたことで,構造にズレが発生し,機能性にも差が出てしまった。
- 既存の治具と見た目が似すぎていて,間違えて使用してしまった。
以上のような内容が納品後に発生したことがあります。
これらの内容の対策を打ちつつ,治具の設計製作を行います。